昨年度好評だった「手芸」「プログラミング」の講座に今年はすずのやの学童内で大好評だった「猫石」などのお絵かきの講座も増やして「ものづくり」を体験できる講座を開催します。
講座一覧
3Dプリンタでネームプレートをつくろう①

宮崎市でものづくりの楽しさを広めるために活動しているFabLab宮崎βさんのデジタル工作室で3Dプリンタとカッティングマシーンの体験を行います。3Dプリンタのデータを作るためにノートパソコンご持参でお願いします。(貸出希望の場合は要相談)事前にTinkercadへのご登録をお願いします。
- 日時 9月26日(土)13:00~15:00
- 対象 小学3~中学3年生
- 定員 親子5組
- 受講料 500円
- 場所 FabLab宮崎β(橘通東4丁目5−25)
3Dプリンタでネームプレートをつくろう
②
3Dプリンタでネームプレートをつくろう

宮崎市でものづくりの楽しさを広めるために活動しているFabLab宮崎βさんのデジタル工作室で3Dプリンタとカッティングマシーンの体験を行います。3Dプリンタのデータを作るためにノートパソコンご持参でお願いします。(貸出希望の場合は要相談)事前にTinkercadへのご登録をお願いします。
- 日時 9月27日(日)13:00~15:00
- 対象 小学3~中学3年生
- 定員 親子5組
- 受講料 500円
- 場所 FabLab宮崎β(橘通東4丁目5−25)
おすそ分けバッグ作り

シールやメモ帳などを交換するときに可愛い入れ物が欲しいと思ったことはありませんか?おすそ分けバッグは小物を入れて交換できます。
- 日時 10月3日(土)9:30~11:30
- 対象 小学1~6年生
- 定員 10名
- 受講料 200円
リボンとレジンのアクセサリー作り

昨年も好評だったリボンアクセサリーです。アンケートで希望が多かったレジンアクセサリー作りも一緒に体験できます。
- 日時 10月3日(土)13:30~15:30
- 対象 小学1~6年生
- 定員 10名
- 受講料 300円
ランタンをプログラミングしてみよう①②
プログラミング×工作の電子工作をします。豆電球を使ったランタン作り。プログラミングした作品をお持ち帰りしたい場合は電子工作の部品(maicro:bit)のご持参かご購入(約4,000円)をお願いします。豆電球等ランタンの部分は受講料に含まれています。
- ①日時 10月10日(土)9:30~11:30
- ② 10月10日(金)13:30~15:30
- 対象 1~6年生
- 定員 親子5組
- 受講料 無料
注意事項
- 新型コロナウイルス感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。
- 感染症の拡大状況によっては日時の変更、中止の場合もあります。
- 事業の報告のため、講座の写真を撮影させていただきます。来年度の講座の募集の際に使用させていただく場合があります。(顔は写らないようにします)
申込締切
開催1週間前まで
先着順になります。満員になりましたらこのページでお知らせしていきます。
お問い合わせ・お申込み先
mail : info@suzunoya.space
TEL : 0985-31-3537(平日:13:30~20:00)